【朝の大絶叫から始まる一日】寝ぼけとロボットと、優しすぎる会議

今日は朝から大事件。

何があったかというと――私、大絶叫しました。
まさに絶叫。朝から寝室に響き渡る「うわああああああっ!!」という声。もちろん犯人?は私。

前日に「明日はゴミ出しだ」「新しいリハビリ場所に行く日だ」「午後は14:30から学校でケース会議だ」
と、やることてんこ盛りなスケジュールを意識して就寝。
だからこそ、「いつもより早く起きねば!」と思っていたわけです。

で、目が覚めて時計をチラ見したとき――
なぜか「7時50分」に見えたんです。いや、実際は6時50分だったんですけどね。寝ぼけた頭が勝手に“1時間ワープ”。

「ギャー!もうこんな時間!終わったー!!」と叫ぶ私。

その声に驚いて、横で寝ていた妻は「何事!?」と飛び起き、
強盗でも入ったのかってくらいの反応。
でも、事情が分かると「ああ…ただの寝起きボケか」と脱力。

夫婦の間に流れる、あの“微妙な空気”、伝わりますよね?(笑)

そんな騒ぎの中でも、ピクリともせずスヤスヤと眠り続ける我が息子。
ある意味、将来大物になる素質ありかもしれません。

さて、朝はそんな感じでスタートしましたが、
午前中には新しいリハビリ施設へ。なんとあのサイバーダイン社のロボットスーツ「HAL」を試着させてもらう機会が!

装着してみると、まさに近未来感。
これからコツコツと通うことになりそうです。息子、がんばれ!

午後は学校で先生たちとのケース会議。
これが、まるでおもてなし会議レベル。
「何かあれば何でも言ってください」「気づいたことがあれば教えてください」と、先生方からどんどん前向きな言葉をいただいて、
こちらが恐縮してしまうほどの丁寧な対応。

うつぶせになるなど姿勢を変える時間についても、しっかり配慮してもらえるとのことで、
本当にありがたい気持ちでいっぱいになりました。

朝の寝ぼけ大騒動を除けば、
とても平和で、未来につながるいい一日でした。






    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です