【振替休日のはずが…】朝のバタバタと、こげマシュマロの午後

今日は学校が振替休日。
「よし、今日はゆっくり寝て、朝ごはんものんびり食べて、ちょっとだけダラダラしよう」――そんな主夫の淡い期待は、朝9時の電話一本で吹き飛びました。

「病院に紹介状を取りに来てください」

え?今日!?今!?
完全に油断していたスイッチが一気にオン。家の中に緊張感が走ります。
慌てて準備を始めるも、筋ジストロフィーの息子の支度は、急いでいるときに限っていつも以上に丁寧にしたくなるから不思議です。

とはいえ、時間がない。
トイレに座っている息子に「ちょっとだけそこで待ってて」と言いながら、ズボンを取りに走り、毎日の服薬を準備し、保険証を用意し、戻ってきたら、なんか息子は苦笑い。
「え、…ごめん、置き去りみたいになっちゃった」
と謝ると、無言で((笑))という感じ、、、
その素敵な笑顔に癒されながら、なんとかギリギリ病院に到着しました。ふぅ。

帰宅してようやく一息。
せっかくのお休みだし、午後はちょっとだけ贅沢なおやつをしようと、ミニごとくで「焼きマシュマロタイム」スタート!

ところがこれが予想以上に燃える燃える(笑)
白いふわふわが、一瞬でファイヤー!からの、こげこげモードへ突入。
慌ててフーフーしても間に合わず、ちょっと炭化したマシュマロを手に、息子と目を合わせてまた大笑い。

でも、炭の下のとろけた部分はびっくりするほど美味しくて。
こげこげだったはずのおやつが、今日の一番のごちそうになりました。

毎日がうまくいくわけじゃないけれど、
こうして笑いながら「まあいっか」と思えるのが、主夫の特権かもしれません。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です