🏫 小学校の懇談会へ行ってきました!

今日は息子の小学校で、懇談会がありました✨
うちの場合は、特別支援学級と普通学級の両方に在籍しているので、先生とのお話も2本立て。

久しぶりに学校での様子をじっくり聞ける機会ということで、ちょっと緊張しつつ、でも楽しみでもありました。

🍽 給食、ちょっと増やしてもらってます!

まず嬉しかったのが、給食の話
これまで息子には少なめに盛り付けてくれていたそうなんですが、最近では先生に
「ちょっと増やしてほしい」
自分から意思表示ができるようになってきたとのこと!👏

食べる量が増えたことにも驚いたし、なにより普通学級の先生にしっかり自分の気持ちを伝えられていることがとても嬉しかったです。

🤸‍♂️ 昼休みのストレッチタイムにて

今、昼休みにうつぶせになって背中のストレッチをする時間をとってくれているのですが、クラスの友達たちはその姿を見ても嫌がることもなく自然に受け入れてくれているそう。

中には
「横になってるならタブレット見せてあげようか?」
なんて声をかけてくれる優しいお友達もいるようで…ちょっと胸があつくなりました。

🎶 音楽の時間は楽器で参加

音楽の時間は、みんなで歌ったり演奏したり。
歌うのはまだハードルが高いけど、先生がギターを弾いてくれている横で楽器を持って参加しているとのこと。

ちゃんと自分なりの楽しみ方で参加できているのが、本当にありがたいです🎸

🚌 校外学習も前向きに検討中!

もうすぐある校外学習も、支援学級の先生と普通学級の先生が連携して、できるだけ無理なく参加できるように考えてくれているとのこと。
「近くなったら一緒に相談しましょう」と言っていただけたのが心強かったです。

🚻 トイレの介助も連携で安心

今のトイレの介助は、特別支援の先生がメインで見てくれていて、体育や昼休み中など必要な場面では教頭先生まで対応してくれているそう。
たくさんの方が関わってくださっていて、安心して学校生活を送れていることに感謝です。

⏰ 時計の学習も頑張ってます!

それから息子が家庭の自主学習で選ぶテーマが「時計」なんですが、学校でも今ちょうど時計をテーマに学習しているそうで、その教え方の工夫もシェアしてくれました。
家と学校で一貫して取り組めるのはありがたいですね。


📝 まとめ:ひとつひとつの成長が、嬉しい

今回の懇談を通して、
・食べる量が増えたこと
・自分の気持ちを先生に伝えられるようになってきたこと
・友達の自然な優しさに囲まれていること
・学校全体が連携して支えてくれていること

…などなど、息子の学校生活が少しずつ前に進んでいるんだなぁと実感できる時間でした🌸

たまにはこうして、じっくり学校の様子を聞ける機会って大事ですね。
また次の懇談会も楽しみにしています😊

    Customer Reviews

    5
    0%
    4
    0%
    3
    0%
    2
    0%
    1
    0%
    0
    0%
      Showing 0 reviews

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    Thanks for submitting your comment!