「プールでのリハビリとポケモンキャンペーンの悲劇」 〜40代主夫の日常ブログ〜

はじめに

こんにちは、30代後半主夫です。
始めましての皆さんに向けてちょっとだけ紹介を!このブログでは、筋ジストロフィーの息子との日常、学校や地域との関わり、ちょっとした困りごとや家族の楽しい時間などを、できるだけ明るく書いています。


プール指導員さん直伝のリハビリに挑戦!

先日プールの指導員さんに、「水の中で脇を伸ばすといいですよ」と教わったので、さっそく実践してきました。
仰向けになった息子を後ろから支えて、ゆ〜っくり水の抵抗で左右に大きく揺らします。
最初は全身に力が入りまくりの息子も、だんだんコツをつかんできた様子。
「これはいい感じ!」と思ったところで、事件発生!
耳に水が入って「うわぁ〜!」。顔に水がかかるのが大の苦手なので、しばらく不機嫌モード突入です(笑)。
これは耳栓を買ったほうがいいかなぁ…。


水中で立つ練習にも挑戦

お次は水中で立つ練習。
プールの深さは90センチで、息子(120センチ)なら余裕のはずなんですが…
どうしても上半身をそらそうとして足が浮いちゃう!
そこでプールサイドにつかまらせて、私の足を椅子代わりにして中腰状態を作ってみましたが、これも怖かったみたいです。

ならばと、一番浅い30センチの場所へ移動!
ここで「ヤンキー座り」にチャレンジすると、これが大ヒット!
何度も足をつけて立つ練習をしたり、慣れてくるとプチジャンプまで披露してくれました。
最後は手の引っ張り合いっこで大笑い。これだけで30分以上楽しんでくれて、やった甲斐ありました。


ポケモンキャンペーンで大爆笑

たっぷり遊んだ後は、自販機でご褒美タイム。
息子は大好きなブドウジュースを、私は缶コーヒーを買ったら、なんとモンスターボール柄!


「ポケモンカードのクッションが当たるキャンペーンやってるって!」と息子とテンションMAXでQRコードを読み込むと…
なぜか馬娘さんの応募ページに(笑)。
「????」と顔を見合わせてよく見たら、キャンペーンはすでに終了してました。


リハビリテーションセンターのエントランスに「なんでや〜!」と二人で叫ぶハメに(苦笑)。



おわりに

こんなふうに、息子とのリハビリや日常のちょっとした出来事を、これからもゆるく楽しく綴っていきます。
読んでくれた皆さん、今日もありがとう!また覗きに来てくださいね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です