主夫パパの自己紹介!
筋ジストロフィーの息子と、主夫としての日々を綴るブログを書かせてもらっています。
このブログでは、息子との生活、福祉や学校とのつながり、病院やリハビリのことなど、わが家の日常を綴っていこうと思っています。
それから、わが家で暮らす猫ちゃんたち(♂レオン君・♀シャルンちゃん)のこともたくさん書いていく予定です!
あ、あと主夫をしながらウーバーイーツの配達もしているので、そのあたりのことも気ままに書いていきたいと思っています。
改めて自己紹介をさせてください。
私は香川県高松市在住の38歳です。趣味は将棋、バイク(愛車はスーパーカブ)、スーパーでお得商品を探すこと、猫たちと遊ぶこと、そして息子とゲームの話をすることなど…そんな小さな楽しみを大切に毎日を過ごしています。
少し変わった経歴ですが、高校は高野山の学校に通っていて、文字通り修行僧をしながらの高校生活でした。
夏休みも冬休みも寺の手伝いがあり、1週間実家に帰れるだけで、あとはひたすらお寺の手伝い。そして冬はとにかく寒い!(外に干した洗濯物が凍るぐらい!)寒いのに頭を坊主にするせいで髪の大切さを10代にして「身(頭皮)に染みて」感じてきました!(笑)
そして夏は涼しい!はずの高野山ですが参拝者さんがたくさん来ていただけるので朝から晩までの宿坊接待!人生で夏休みをはじめて呪う体験「学校が~~~始まるまで~~~~~あと〇〇日」と学校を心の底から愛し(休憩場所として)ていたのを今でも鮮明に覚えています!
大学は、空海が開いたといわれる種智院大学へ。おばさんの家から通いながら、京都での生活を満喫していました。
学校、コンビニやマクドナルドでのバイト、知的障害のある方のボランティア、手話サークル、バイクツーリング…
高校時代と比べて自由すぎるくらい自由な大学生活を楽しませてもらいました。
卒業後は香川に戻り、15年間、知的障害や重度の身体障害のある利用者さんの通所施設で働かせてもらいました。
生活介護を中心に、時にはB型作業所でのお菓子作りの手伝いや、A型事業でのうどんの移動販売のトラック運転などもしていました。(ペーパードライバーだった自分がトラックを運転して販売していたのは、今思うと「人間、やればできるもんだな〜」としみじみ思います。)
そして15年間お世話になった職場を退職し、主夫になることを決めたのは2023年12月のことでした。
それまでも闘病を続けていた母の病状が進行し、残りの時間に寄り添いたいと思ったからです。(詳しいお話書こうとしたら思ったより長くなったので、また機会があればブログに書きます。)
母は闘病の末に旅立ちました。
そして、息子についてですが、筋ジストロフィー(DMD)という病気があり、2023年12月末から歩くのが難しくなりました。
今は病院通いに加え、月に10日ほどのリハビリを頑張ってくれています。
そんな状況なので、どこかに勤めに出るよりも息子の生活を優先しようと決め、ウーバーイーツの配達をしながら主夫として生活しています。
とまあ、そんな感じでぼちぼちと日々を過ごしていますが、このブログで誰かに少しでも「そうなんだなぁ」と思ってもらえたり、同じような境遇の方の気持ちが楽になったりすれば嬉しいです。
これからどうぞ、仲良くしてください!
最後まで読んでくださってありがとうございました(^_-)-☆
Customer Reviews